2013年10月1日

伊勢神宮参拝1~外宮~

このブログにはあまり碁に関係ないようなことは書かないようにしてるんだけど、たまに野球の話とかしたりもしてるし、まあいいかなと。

少し前の話になるけど、実は伊勢神宮に行ってきました!

伊勢神宮は初めてだったんですが、個人的に一生に1度は行っておきたい場所の第3位だったんで、行けて良かったです。テレビでもよくやってるけど、今年は20年に一度の式年遷宮(しきねんせんぐう)の年なので、いい機会かなと。

式年遷宮というのは、正殿を建て替えてご神体を遷す儀式のことで、簡単に言えば「神様の引っ越し」のようなものですね。690年に持統天皇の時代に行われた第1回式年遷宮から1300年以上も続いている伝統儀式で、今年で62回目を迎えるそうです。

当日天候よくて、絶好の参拝日和で助かりました。というわけで、まずは外宮(げくう)から。






奥に見えるのが表参道の火除橋(ひよけばし)ですね。やっぱり団体さん含め、参拝客多かったですね。


ここ外宮には、天照大神(あまてらすおおみかみ)の食事を司る豊受大神(とようけのおおみかみ)が祭られています。衣食住をはじめ、あらゆる産業の守り神だそうです。


手水舎の付近。

手水舎では、水で心身を清めます。

①柄杓を右手に取って左手を洗う②柄杓を持ち替えて右手を洗う③再度柄杓を持ち替えて、左手に水を汲み口を漱ぐ④左手を洗い流す⑤両手で柄杓を立て、残った水で柄杓の柄を清める・・・といった感じです。
柄杓に直接口をつけてはいけないらしいので、気をつけてください。




正面に見えるのが九丈殿で、右奥が神楽殿だったかな、たぶん。
写真を見る限りでは、あまり人がいないように見えるかもしれませんが、ここら辺から正宮まで、もの凄い行列が出来てて、参拝するのに骨が折れました。

因みにお参りの作法の基本は、2拝2拍手1拝です。

①2回深いおじぎをする②2回拍手をする③最後に1回深くおじぎする

参拝のマナーについては、撮影禁止の場所があったり、参道の真ん中を歩いてはいけないとか他にも色々あるので、行かれる方はきちんと調べてから行ってください。決して、このブログに書いてあることだけを鵜呑みにはしないように。




北御門鳥居



御厩


火除橋


外宮は大体こんな感じですね。時間が無くて、せんぐう館とかにはいけなかったので、また次に行く機会があったら行ってみたいと思います。

次は内宮(ないくう)ですが、記事が長くなりそうなので続くということで。

伊勢神宮参拝2~内宮~へ

伊勢神宮参拝3~おかげ横丁~

0 件のコメント:

コメントを投稿